fc2ブログ

ふるさと納税を動物愛護に活用している自治体一覧☆

ふるさと納税を動物愛護に活用している自治体一覧☆

■広島県神石高原町
ピースウィンズ・ジャパン
http://peace-winds.org/news/pwj/6865
ふるさと納税額が1億円を突破☆

■高知県黒潮町
オールさくら猫プロジェクト
http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/39428/118112

■徳島県
セラピードック育成プロジェクト!
http://www.pref.tokushima.jp/furusato-ouen/use/

長野県長野市
猫の繁殖制限助成事業
http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/h-seikatu/122474.html

神奈川県
神奈川県動物保護センター建設基金への寄附のお願い
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f532971/#1

神奈川県川崎市
動物愛護センターの動物への支援
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000056807.html

京都府京都市
「京都市動物愛護事業推進基金」に積み立てる寄付金
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html

大阪府大阪市
大阪市動物愛護関連事業寄附金
http://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000213642.html

兵庫県尼崎市
動物愛護基金
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/iryou/pet/051kihukin.html

福岡県福岡市
福岡市動物愛護事業
http://www.city.fukuoka.lg.jp/zaisei/propertyuse/shisei/kihu/kikin/kifu_doubutuaigo.html

佐賀県
犬猫譲渡事業の支援
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/zeikin/kifubosyuu/_10137.html

016320_20160607083458dec.jpg

高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove







多くの自治体がこの仕組みを取り入れますように☆

動物愛護に取り組んでいる芸能人☆

動物愛護に取り組んでいる芸能人☆

杉本彩さん
2014年2月7日に「一般財団法人動物環境・福祉協会Eva」を設立
http://www.eva.or.jp/

滝川クリステルさん
014年5月に動物保護・生物多様性保全を目的に一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブルを設立。
http://www.christelfoundation.org/

浅田美代子さん
東京五輪までに犬・猫の殺処分をゼロへ!を目指して設立された「TOKYO ZERO」やtwitter上の会話から始まった有志の会「FreePets」に参加。
http://tokyozero.jp/
http://freepets.jp/

田中美奈子さん
1999年12月にNPO法人 Ever lasting Friendsを設立。

その他情報があれば教えて下さい☆

高知ニャンとかなるワンの会
ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Facebook掲示板
https://www.facebook.com/groups/165137480343754/
Twitter
@kochianimallove

全国に殺処分ゼロに向けた取り組みが広がりますように☆

以下の情報は自由にお使い下さい☆全国に殺処分ゼロに向けた取り組みが広がりますように☆

千葉県浦安市 平成17年から犬猫殺処分0を維持
熊本市、犬の殺処分ゼロをほぼ達成
千代田区、猫の殺処分ゼロを達成
仙台市 昨年度殺処分ゼロを達成!?
埼玉県、殺処分ゼロを目指すと知事が発表
福岡市、殺処分ゼロを目指すと市長が発表
広島県、来年度から猫殺処分削減に本腰と新聞発表(犬にも本腰)
広島県神石高原町 昨年7月から殺処分ゼロへ取り組みを開始。定点回収をやめ動物愛護センターへの引き渡しを廃止し、NPO法人に犬の保護を委託。
兵庫県、全国初の動物虐待通報窓口「アニマルポリス・ホットライン」を開設
鹿児島市、殺処分ゼロと発表!?
鹿児島県、全国初、譲渡に特化した県動物愛護センター開所
高松市、殺処分ゼロを目指すと市長が発表
岐阜県、「犬猫殺処分を半減へ 10年後に35%以下目標」と新聞発表
鳥取県、獣医師が中心となり物保護施設を開設。殺処分ゼロを目指す。

少し古い情報なので間違い、追加情報等ありましたら教えて下さい☆よろしくお願い致します。

016320_20160607083458dec.jpg


高知ニャンとかなるワンの会
ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Facebook掲示板
https://www.facebook.com/groups/165137480343754/
Twitter
@kochianimallove

犬や猫を保護するということ

犬や猫を保護するということ

犬や猫を保護する事は凄くハードルの高い事だと思ってます。
まず物理的な問題で一軒家かペット可のマンションでなければ無理です。
次に家族の理解も必要です。その家で権限がある方が反対なら保護は難しいです。

保護したら選択肢は2つになります。
1、飼う
2、里親さんを探す

里親探しは凄く大変なボランティアです。保護している間の食費、医療費、里親さんに届けるための交通費、基本的には自己負担になります

また里親さんを探す労力もかなりのものですし里親が見つからなければ自分で飼わなければならないリスクもあります。長生きする子は20年以上生きます。
里親探しのボランティアを一生懸命されているほとんどの方は20匹以上飼っています。
こんなに大変でもボランティアさん達が頑張られているのは、目の前の命を救いたいという純粋な想い、良い里親さんが見つける事が出来た達成感や喜びからだと思います。

犬や猫を保護してとお願いしてこられる方には以上の事を理解して下さい。
そして一緒に達成感や喜びを感じる仲間になって頂けたらと思います☆
よろしくお願いします☆

12690_149724078535217_1080834381_n_20160606061607025.jpg

高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove





地域猫」に必需な「TNR」☆

地域猫」に必需な「TNR」☆

「TNR」=Trap(捕獲)-Neuter(不妊去勢手術)-Return(元の場所に戻す)

えさをあげて栄養状態がよくなった猫たちはどんどん赤ちゃんを産みます。そうなると増えすぎて面倒を見れなくなったり、そんな赤ちゃんを保健所に連れて行く人が増え、その子たちの最期は殺処分という結果になる場合があります。

そういう悲しい結果を生まないようにするためにも、「TNR」は大事な活動だと思います。・・・猫には申し訳ないですけどね。

そして一般的には「TNR」を終えた子は「耳カット」が目印です☆

高知県ではTNRの補助金が出ます。詳しくはこちらをご覧下さい☆
http://kochianimallove.blog.fc2.com/blog-entry-329.html

016720_2016051420532676b.jpg


高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove







優しさが仇となる悲しい現実

優しさが仇となる悲しい現実

可哀想な野良猫にエサをあげる優しい方がたくさんいらっしゃいます。
ただ残念なことにその優しさが仇になっている事があります。
野良猫ちゃんにエサをあげると栄養もしっかり取れ元気になります。元気になったら繁殖力が増します。猫は元々繁殖力が強い動物で交尾をするとほぼ100%妊娠します。そして年間3回出産可能で1回の出産で2~5匹産みます。

高知県小動物管理センターでは年間3000匹の猫が殺処分されその90%が子猫です。

何が言いたいのかもうお分かりだと思いますが野良猫にエサをあげる行為が殺処分を増加させる残念な現実があります。

この残念な現実を知ってショックを受けられた心優しいあなた安心して下さい☆いい方法があります☆

その野良猫ちゃんにエサをあげるだけでなく去勢避妊手術までしてあげて下さい。

金銭的に厳しいあなた安心して下さい☆高知市、高知県でそれぞれ避妊去勢手術に対して助成してくれます。

殺処分という悲しい行為を無くすためにぜひ本当の優しさで野良猫ちゃんに接してあげて下さい☆

よろしくお願い致します。

164435_137478126426479_683554995_n.jpg

高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove





避妊・虚勢手術は可哀想と思う?

<避妊・虚勢手術は可哀想と思う?>
「女の子なんだから一度くらい子供を産ませてあげたい」
「虚勢なんかしたら、男の大切なものがなくなる!そんなことは残酷!」
「手術なんて痛そうで可哀想。」
「生まれた子猫は責任を持って飼い主を見つけるつもりです」

猫の避妊虚勢手術をされていない方に手術をお勧めすると、このような返事が返ってくることがあります。

確かに、可哀想ではないとは言い切れない部分があると思います。難しい問題です。

ですが、発情期を迎える前に行う手術によってたくさんの病気の予防にもなるし、その結果、長生きもします。

中には、子供を産ませる予定がないまま避妊・去勢手術をしていない方もいらっしゃいます。猫は発情期を迎え、外に出たがり、大きい声で鳴きます。

むごい話ですね。欲望も満たすことができない。でも、体は発情期を迎える。

どちらが、猫にとって「可哀想」なのか・・・。

高知県小動物管理センターで年間殺処分される猫は3000匹もいます。実はその90%は子猫なのです。

あなたが避妊虚勢手術をすることで救える命があります。

ご自分の飼われているペットのこと。
もう一度、ちゃんと考えてみてください。

1620c4248018199d3f54d6b12a338856_m.jpg

高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove







地域猫活動って何?

地域猫活動って何?

まず、「地域猫」と「野良猫」の違い。それは避妊去勢、ごはんやトイレの世話をする人がいるかどうかの違いです。

「野良猫」は一般的に世話をする人がいない場合、2年ほどで亡くなると言われています。原因は車に轢かれたり餓死だったり・・・さまざまですが、そんな「野良猫」をかわいそうに思い、えさをあげる人がいます。

かわいそうな動物にえさをあげることは決して悪いことではないし、人として他を思いやる気持ちがあるのはとてもすばらしいと思います。

ですが、その行動が猫嫌いの人を増やす原因になっているのも忘れてはいけない事実です。
どうせなら猫嫌いの人を増やさない、誰にも迷惑にならないように、えさをあげたらちゃんとトイレのお世話もしてあげましょう☆

そうすると、その「野良猫」たちは「地域」の皆で見ていく「地域猫」となり、きちんと管理されている子たちになります☆

まずは「地域猫」の存在を知って、高知県を「殺処分ゼロ」に近づけませんか(^^)☆

12690_149724078535217_1080834381_n_20160606061607025.jpg

高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove






これから犬を飼われる方へ  老犬を飼うメリットをご紹介します☆

老犬を飼うメリットをご紹介します☆

1、 残された時間が短い
これはデメリットであると同時にメリットでもあります。
最近は20年近く生きる犬も珍しくありません。20年は結構長いです。赤ちゃんなら成人に。60歳の方は80歳になります。20年もたてばライフスタイル、健康、経済状況は大きく変化している可能性があります。
老犬は数年~10年ぐらいでお別れがきてしまいますので短い期間で安心して一緒に凄くことが出来ます☆

2、 体力が衰えている
若い犬は元気です。運動がたくさん必要です。
しかし老犬は体力が衰えてるので散歩は短くゆっくりのんびり出来ます☆
また若い犬に比べ落ち着いているので一緒に過ごしやすいです☆

3、 性格や体格が安定している
これは老犬というより成犬全体ですが子犬だとどういう性格でどれぐらい大きくなるかは分かりません。
成犬はどういう子かしっかり判断したうえで飼う事が出来ます☆

どういった方に特にお勧めか?
1、 老人の1人or2人暮らしで犬を飼いたいけど先行きが不安で躊躇されてる方。
2、 子供が飼いたいと言い出したので検討しているが10年後には進学、就職で家にいない可能性が高い。

数年前、ヨボヨボのビーグルが道で倒れてたのを妻が保護し飼った事がありました。その子は歩くのがやっとでたまに何も無いところでこけたりしていました。そんな調子ですから散歩はちょっとの距離で十分でした。またそのヒョコヒョコ歩く姿はとてもキュートでした☆
その子とはたった8か月でお別れになりましたが、老犬も可愛いな、散歩が短くて楽だなと思いました☆

310048_157815551059403_262639261_n_20160602074519cc6.jpg

高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove






日本の動物愛護の歴史2

日本の動物愛護の歴史2
殺処分が始まったきっかけ それは戦争だった!!

1944年、野犬買い上げが広がります。皮は陸軍へ、肉は食用または肥料用として利用するためのものでした。
後に狂犬病予防などの理由により現在も続いています。

殺処分も実は戦争の負の遺産だったのです。
戦後70年。そろそろ終止符を打ちたいものですね。。。

70abfab085bdc585836d36978c5c6d1f.jpg



高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove





日本の動物愛護の歴史1

日本の動物愛護の歴史1

かつて世界一の動物愛護先進国だった日本☆
将軍自ら殺処分ゼロ宣言!!

江戸幕府第5代将軍徳川綱吉は、貞享4年(1687年)殺生を禁止する法令を制定しました。
実際には犬だけではなく、猫や鳥、魚類・貝類・虫類などの生き物、さらには人間の幼児や老人にまで及んだそうです。

今常識だと思っていることもちょっと昔にさかのぼると非常識なことが多々あります。

もう一度生類を憐れむ日本に戻って貰いたいものです。

Tsunyaoshi.jpg


高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove





猫は交尾をするとほぼ100%妊娠します!

猫は交尾をするとほぼ100%妊娠します!

猫は一度の出産で2~5匹、年三回出産が可能です。放置すればねずみ講のように爆発的に増えます!

高知県では年間3,000匹の猫が殺処分されていますがその90%は子猫です。飼猫にも野良猫にも避妊去勢手術よろしくお願い致します。

537590_137888733052085_903410939_n_20160805152040e0b.jpg

高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove





平成28年度助成金情報

平成28年度助成金情報

高知県
飼い猫       1匹につき  6,000円   300匹  
飼い主のいない猫  1匹につき 10,000円   300匹
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/131901/huninjigyou.html

高知市
猫の不妊手術:1匹6,000円
猫の去勢手術:1匹4,000円
※飼猫、野良猫とも同額
https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/36/nekohojyokin.html

土佐市
猫の避妊去勢手術 どちらも5000円
http://www.city.tosa.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=1798

いの町
犬の避妊去勢手術 一部助成
http://www.town.ino.kochi.jp/kurashi_kankyo05.html

ぜひ活用して下さい☆殺処分が少しでも無くなりますように。

016720_2016051420532676b.jpg

高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove





里親募集サイト情報☆

里親募集サイト情報

よく「猫を保護しました。ウチでは飼えません。助けて下さい」といったご連絡を頂きます。そういったご相談を頂いた場合里親募集サイトを活用して里親さんを探す方法をご紹介しています。
昔と違ってスマホの普及によりたくさんの方が日々ネットを見ているためかなり里親さんが見つかる可能性が高くなっています。
ぜひご活用下さい☆

いつでも里親募集中
http://www.satoya-boshu.net/

ネコジルシ(ネコのみ)
http://www.neko-jirushi.com/

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/

016720_2016051420532676b.jpg

高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove





あなたが迷子札を付けるとみんながHappyになれます☆

あなたが迷子札を付けるとみんながHappyになれます☆

万が一あなたの大切な家族が迷子になったとしても迷子札を付けてると一般の方からの連絡でお家に無事に帰って来る可能性がとても高いです☆
センターでの殺処分は犬舎がいっぱいになるまで行われないそうです。つまり迷子犬がセンターまで行かなければ他の犬の生きるチャンスにもつながります☆
保護犬が減ればセンター職員さんはネガティブな仕事が減り、ポジティブな取り組みを行う事が出来ます☆

センター職員さんは殺処分に毎回心を痛めています。苦しんでます。
迷子札を付けるだけであなたもセンターの職員さんもペットもみんなHappyになれます☆

これも動物愛護の一つです☆

簡単に出来る事から取り組んでみませんか☆

078368_201605120654436ec.jpg

高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove





あなたの大切な家族に迷子札を付けてあげて下さい☆

あなたの大切な家族に迷子札を付けてあげて下さい☆

「ウチは室内飼いだから、ウチはちゃんとつないでるから大丈夫。」と思われてる皆さん100%って事はあり得ません。一瞬の油断や思わぬアクシデントで迷子になってしまうんです。彼らはしゃべる事が出来ません。無事に家に帰るためには迷子札が絶対に必要です。記入は名前と電話番号で十分なので必ず付けてあげて下さい!

また近い将来「南海トラフ地震」があるかもしれません。そんな混乱の中、はぐれたら迷子札なしでの再開は奇跡に近い確率です。

さらに迷子札を付けていると万が一迷子になった時にセンター職員さんの負担もかなり軽減されます。=他の保護犬の為になります。

ぜひ迷子札を付けるよう周りのお友達に勧めて下さい。よろしくお願いします。

48168_134293243411634_2111997644_n_2016051206544267b.jpg

高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove






平成28年度助成金情報

平成28年度助成金情報

高知県
飼い猫       1匹につき  6,000円   300匹  
飼い主のいない猫  1匹につき 10,000円   300匹
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/131901/huninjigyou.html

高知市
猫の不妊手術:1匹6,000円
猫の去勢手術:1匹4,000円
※飼猫、野良猫とも同額
https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/36/nekohojyokin.html

土佐市
猫の避妊去勢手術 どちらも5000円
http://www.city.tosa.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=1798

いの町
犬の避妊去勢手術 一部助成
http://www.town.ino.kochi.jp/kurashi_kankyo05.html

ぜひ活用して下さい☆殺処分が少しでも無くなりますように。

高知県より飼い主さんまだ見つかってません。。。



高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove





高知県よりにゃんこの里親様を募集しています



高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove





高知県より緊急!生まれてすぐの仔犬の里親&一時預かりを探しています!(拡散希望です)

緊急!生まれてすぐの仔犬の里親&一時預かりを探しています!(拡散希望です)

昨日、釣りをしていた方が溺れている仔犬2匹を保護しました。おそらく悪質な飼い主が川に捨てたと思われます。

その方はマンションにお住いなので警察に持って行かれたそうですが小動物管理センターに問い合わせたところ「その大きさだと即日殺処分」と言われ今から迎えに行くそうです。

とは言っても保護主さんも飼える環境にないので緊急に里親さんor一時預かりさんを探さないといけません。

飼いたいor飼いたい人を知っているor少しの間なら預かれるという方がいらっしゃいましたら保護主の平石さんか当会までご連絡下さい。よろしくお願い致します。

連絡先
平石さん
090--8151-8270
noriko.1020m.b@docomo.ne.jp

ワンコ情報
==========================
白仔犬2匹

生後おそらく10日位
親犬のお乳を探していましたので、ミルクを与えました。
一匹は甘えの活発な子なので、(目が開いたばかり)よくヨチヨチ歩いています。
もう一匹は目がもうすぐ開きそうな感じで、性格はおっとりしています!
2匹共によくミルクを飲みお腹がいっぱいになると満足して静かに仲良く寝ています!

160731_1123~02
160731_1123~01
160731_1124~01

高知ニャンとかなるワンの会

ホームページ
http://www.kochi-animal-love.com/
ブログ
http://kochianimallove.blog.fc2.com/
メール
kochi.animal.love@gmail.com
FaceBook
https://www.facebook.com/Nyantokanaruwan
Twitter
@kochianimallove





里親募集サイトhugU

ハグー

ペット保険一括資料請求

高知県の殺処分0を目指して

オリーブのパパ

Author:オリーブのパパ
このブログはアフィリエイトによって資金調達を目的に作りました。
ここでの収入は去勢避妊手術の推進、保護した動物への食費、医療費に使われます。
それ以外には一切使用いたしません。

Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
Yahooトラベル国内宿泊
自動車保険一括見積り
イオンカード
ニッセン
ニッセン
ゼロ! こぎゃんかわいか動物がなぜ死なねばならんと?
熊本市の殺処分ゼロの軌跡を書いた本です

ゼロ! こぎゃんかわいか動物がなぜ死なねばならんと?

新品価格
¥1,470から
(2013/1/7 18:06時点)

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR